鉄骨系 |
■ 積水ハウス
年間着工棟数No.1のメーカーで高級志向の商品構成です。在来工法のシャーウッドも好調なようです。
|
■ ダイワハウス
積水ハウスに次ぐNo.2のメーカーで外貼り断熱のXEVOが好調です。鉄骨系と木質系があります。
|
■ セキスイハイム
ユニットが特徴のメーカーで、太陽光発電や空調システムに力を入れています。ツーバイフォーも扱っています。
|
■ パナホーム
パナソニックの関連会社で、総タイル貼りの耐久性に富んだ商品は魅力的です。
|
■ トヨタホーム
トヨタ自動車の関連会社で、生産技術に定評があり鉄骨ユニットと軸組工法の商品を持っています。
|
■ 旭化成ホームズ
ヘーベルハウスのブランド名で知られ、重量鉄骨の頑丈な構造と30年メンテナンスフリーの保証が魅力です。
|
■ 三洋ホームズ
クボタハウスを三洋電気が買収したメーカーで、制震装置サンダブルエックスが標準装備の耐震性に優れた対応が評判です。
|
|
2×4・木質パネル |
■ 三井ホーム
デザイン性に優れ、ステータスの象徴的なメーカーで価格帯も大手ハウスメーカー中最上級に位置します。
|
■ ミサワホーム
木質系パネルを金物を使わず、接着施工する独特の工法で、蔵のある家など企画力に優れた商品開発をしています。
|
■ エス・バイ・エル
木質系パネルを金物で接合するタイプの工法で、ミサワホームより価格帯を抑えた商品構成になっています。
|
■ スウェーデンハウス
北欧輸入住宅で、2×6より更に一回り大きな部材でパネルを組みます。高断熱・高気密は大手ハウスメーカー中トップクラスです。
|
■ 住友不動産
輸入住宅に日本の技術を加えたような仕様で、パワーコラムやパワーキューブなどの制震システムも開発しています。
|
■ 東急ホームズ
東急グループのアメリカでの宅地開発の成功を期にそのノウハウを取り入れてデザイン性に優れた商品開発がなされています。
|
■ 土屋ツーバイホーム
北海道など寒冷地を拠点に展開をしているメーカーで、高断熱・高気密性能には定評があります。
|
■ 三菱地所ホーム
三菱地所の100%子会社で、デザイン性に定評があり、医院併用や店舗併用など多く手がけるメーカーです。
|
■ ダイケンホーム
建材のトップメーカー大建工業が創ったメーカーで、ダイライト工法が特徴の2×4メーカーです。
|
■ セルコホーム
ローコストの輸入住宅メーカーです。価格帯のわりに上質な印象を受ける内容になっています。
|
|
木造在来 |
■ 住友林業
木造在来工法ではNo.1の実績を持つメーカーで、きづれパネルなど独特な技術開発もしています。
|
■ アイフルホーム
トステム関連のLIXIL住宅研究所が運営するローコスト住宅FCで、国内最大規模の加入者数を誇ります。
|
■ 一条工務店
高断熱・高気密では大手ハウスメーカー中トップの性能を持ち、免震システムの普及にも他社を圧倒するシェアを誇っています。
|
■ アキュラホーム
ローコスト住宅の先駆け的な、ジャーブネットのブランドで、かつてはタマホームも加入していました。
|
■ タマホーム
最大規模のローコスト住宅メーカーで、意外にその仕様が高いとの評判もあります。
|
■ クレバリーホーム
新昭和が手がける住宅FCで、単に安いだけではなく内容にもこだわっているような印象があります。
|
■ 東日本ハウス
和風を得意とする、盛岡発祥のハウスメーカーで、打ち合わせの都度複写式の記録を必ず貰えることで有名です。
|
■ ユニバーサルホーム
元アイフルホームの社長が創った会社で、ALC板の外壁と地熱床が特徴のローコストメーカーです。
|
■ 土屋ホーム
北海道など寒冷地を拠点に展開をしているメーカーで、高断熱・高気密性能には定評があります。
|
■ アエラホーム
外断熱仕様を持つ中堅のローコストメーカーで、タマホームなどとよく競合するようです。
|
|
RCパネル |
■ 大成建設ハウジング
パルコンで有名なコンクリートパネル工法のハウスメーカーで、耐震性・耐久性に優れています。木質系のパルウッドも販売しています。
|
■ レスコハウス
新日鉄の孫会社で、コンクリートパネル工法のメーカーです。大成建設より価格帯を抑えた設定になっています。初期保証35年は魅力です。
|
|